• 大阪市天王寺区で活動する所属税理士 松本裕志が、日々気になること書き記すサイトです。

持続化給付金について(中小法人等の6月26日更新)

持続化給付金について(中小法人等の6月26日更新)

2020年新規創業特例 ・給付対象者(1)2020年4月1日時点において、次のいずれかを満たす法人であること。 ただし、組合若しくはその連合会又は一般社団法人については、その直接又は間接の構成員たる事 ...

続きを読む

持続化給付金について(雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等編その3)

証拠書類等に関する特例 1.雇用契約によらない業務委託契約等に基づく収入を給与として得ており、2019年分の所得税のの確定申告義務がなく、かつ、確定申告を行っていないために確定申告書類を提出できない場 ...

続きを読む

持続化給付金について(雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等編その2)

申請手順 申請は、持続化給付金の申請用HP(https://www.jizokuka-kyufu.jp/)からの電子申請で行います。申請手順の概略は、下記のとおりです。 申請(基本情報・口座情報の入力 ...

続きを読む

持続化給付金について(雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等編その1)

持続化給付金とは 持続化給付金とは、コロナウイルス感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくための、事業全般に広く使える給付金です ...

続きを読む

退職金と税

退職金にかかる税金  退職金は、勤務先に所定の手続きをしておけば、源泉徴収で課税関係が終了しますので、原則として確定申告をする必要はありません。 退職金は、通常、その支払を受けるときに所得税及び復興特 ...

続きを読む

国税の納税の猶予制度について

申請による換価の猶予(国税徴収法第151条の2) (1)要件① 納税について誠実な意思を有すると認められること② その国税を一時に納付することによりその事業又はその生活の維持を困難にする恐れがあると認 ...

続きを読む

国税の納税の猶予の特例(特例猶予)について

猶予制度とは  国税の猶予制度は、一時に納税をすることにより事業の継続や生活が困難となるときや、災害で財産を損失した場合などの特定の事情があるときは、税務署に申請することで、最大1年間、納税が猶予され ...

続きを読む

マイナポイントの予約(やってみた)

マイナポイントの予約 1.マイナポイント事業のホームページからマイナポイントの予約を行います。今回は、パソコンからマイナポイントの予約を行いますので、下記の下段にあるインストールボタンをクリックします ...

続きを読む

直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税(よくある質問)

配偶者の親から住宅取得等資金の贈与を受けた場合 Q1 配偶者の親から住宅取得等資金の贈与を受けた場合でも、非課税の特例の適用は受けられますか? Answer 自己の直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受 ...

続きを読む

直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税について

概要  個人から財産をもらったときは、贈与税が課税されます。住宅の取得等のための資金の贈与については特例が設けられています。 平成27年1月1日から令和3年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系 ...

続きを読む