• 大阪市天王寺区で活動する所属税理士 松本裕志が、日々気になること書き記すサイトです。

使用人に社宅などを貸与した場合

使用人に社宅や寮などを貸した場合

 使用人に対して社宅や寮などを貸与する場合、使用人から1カ月当たり一定額の家賃(以下「賃貸料相当額」といいます。)以上を受け取っていれば給与として課税されません。
 使用人に無償で貸与する場合には、この賃貸料相当額が給与として課税されます。
 使用人から賃貸料相当額より低い家賃を受け取っている場合には、受け取っている家賃と賃貸料相当額との差額が、給与として課税されます。
 しかし、使用人から受け取っている家賃が賃貸料相当額の50%以上であれば、受け取っている家賃と賃貸料相当額との差額は給与として課税されません
 また、会社などが所有している社宅や寮などを貸与する場合に限らず、他から借りて貸与する場合でも、賃貸料相当額は下記のとおり計算します。
 したがって、他から借り受けた社宅や寮などを貸す場合にも、貸主等から固定資産税の課税標準額などを確認することが必要です。
 現金で支給される住宅手当や、入居者が直接契約している場合の家賃負担は、社宅の貸与とは認められないので給与として課税されます。
 なお、看護師や守衛など、仕事を行う上で勤務場所を離れて住むことが困難な使用人に対して、仕事に従事させる都合上社宅や寮を貸与する場合には、無償で貸与しても給与として課税されない場合があります。

 役員に社宅を貸した場合は、https://matsumoto-cpta.com/archives/427を参考に。

賃貸料相当額とは

 賃貸料相当額とは、次の(1)から(3)の合計額をいいます。

(1)(その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2%
(2)12円×(その建物の床面積(㎡)/3.3㎡
(3)(その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22%


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA